無水鍋は、食材の水分だけで旨味を逃さず調理できる便利な鍋です。
その無水鍋で有名なバーミキュラの「オーブンポット2」をご存じですか?
オーブンポット1と比べ、30%も軽量化され厚みも薄くなったことで熱効率が良くなり調理時間も短縮できるようになりました。
この記事では、オーブンポット2の評判や使用上のコツ・お手入れ方法、人気色などを紹介していきます。
- 【バーミキュラ】オーブンポット2の悪い口コミ
- 【バーミキュラ】オーブンポット2の良い口コミや評判
- 【バーミキュラ】オーブンポット2を初めて使うときのコツ
- 【バーミキュラ】オーブンポット2の種類や人気色は?
- 【バーミキュラ】オーブンポット2お手入れ方法やコツ
【バーミキュラ】オーブンポット2の悪い口コミ
少数ですが悪い口コミもあったので紹介します。
- 鍋が重い
- 慣れるまでは火加減が難しい
- 焦げ付きやすい

鍋が重い
よく聞かれるのが「重い」という声です。
鍋の素材であるホーローは、鉄と炭素の合金である鋳物からできており、確かに重いのです。
ですがこの鋳物が、熱伝導率を高くし美味しい料理が仕上がる源なのですね。
オーブンポット1より30%も軽量化されていますし、他メーカーよりも比較的軽い傾向にあるので
ずいぶん使いやすくはなっています。
火加減について
オーブンポット2は弱火が基本の鍋です。
強火はホーローが割れる可能性もあり、焦げ付きの原因にもなります。
火加減を気をつければ長く使えますよ。

普通の鍋のつもりで思わず強火にしちゃうんだよね…
悪い口コミはあるのですが、だからといって「要らない」という声がほとんどありません。
手間がかかるのですが、やっぱり美味しい料理が食べられるのは嬉しいですよね。
【バーミキュラ】オーブンポット2の良い口コミや評判
良い口コミを紹介します。
- 無水調理ができる!
- 調理が簡単にできてしまう
- 栄養がありヘルシー
- アフターフォローが充実リスト
無水調理ができる
鍋の高い密閉性により、素材の水分を逃がさず調理できる無水調理!
旨味を凝縮する瞬間蒸発ホーロー!
無水調理×瞬間蒸発=無水ベイクはバーミキュラだけの調理法です。
大幅な加熱時間の短縮も可能になりました。
調理が簡単
料理は、鍋に材料を重ねるように入れてコトコト煮るだけなので作業がほとんどいりません。
煮ている間もかき混ぜる必要もなくほったらかし調理が可能。
だから、無水調理初心者や料理が苦手な人にもおすすめです。
栄養もありヘルシー
無水調理は旨味を閉じ込めて逃がさない調理のため、栄養も失われません。
肉料理では食材の油分があるのでその分入れる油の量が少なくてすみます。
栄養満点で油分少な目なのはダイエット中の人には嬉しいポイントですよね。
アフターフォロー
一般的に店側は売ったら終わり!のところがほとんどですよね。
しかしバーミキュラは、アフターフォローにも力を入れています。
鍋を大事に長く使いたい人にはバーミキュラのサービスは良いですね。
全て有料になります



思い入れがある鍋は手放したくないものね
【バーミキュラ】オーブンポット2を初めて使うときのコツ
火加減は基本弱火!
これを忘れないようにしましょう。
沸騰するまでは中火で加熱し、沸騰したら弱火にします。
材料は重ねるように入れていくのですが、一番下には水分の多い食材から順番に入れていきましょう。
最初に無水調理をした後で水を足すことで、食材の旨みを最大限に引き出すことができます。
蓋を開ける際は、蓋の内側についた水分を鍋に戻し入れるようにしましょう。
ホーローは強火が苦手な素材なので、強火を使わないよう気を付けてくださいね。
【バーミキュラ】オーブンポット2の種類や人気色は?
オーブンポット2には深鍋と浅鍋があります。
カラーは8色もあり淡い色合いが優しい雰囲気を醸し出しています。
サイズ展開はグラフにしてみました。
オーブンポット2 | 14㎝ | 18㎝(1~2人用) | 22㎝(4人用) | 26㎝(大人数用) |
---|---|---|---|---|
深型 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
浅型 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
人気色は次の4色です。
マットブラック | オイスターグレー | マットリネンベージュ | シーソルトホワイト |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
この他にも、バーミキュラ独自の淡いピンク色なども女性に人気がありますよ。
バーミキュラの無水鍋はさまざまな種類があります。
公式サイトでは普段よくする料理や気になる調理方法などから、ぴったりの製品を見つけてくれるサイズ診断ができます。
気になる方はチェックしてみてくださいね。


【バーミキュラ】オーブンポット2お手入れ方法やコツ
- 洗い終わったらすぐ水気を拭きとる
- 焦げ付きには重曹を使う
- 長く使うためには、油を薄く塗る
ひとつずつ説明します。
洗い終わったらすぐ水気を取る
ホーローは素材が鉄なので水気が残っていると錆びてしまいます。
洗い終わったらすぐに水気を拭きとるようにしましょう。
焦げ付いたら重曹を使う
軽い焦げ付きなら水に浸けて置けばすぐに焦げも取れます。
ですがひどい焦げ付きだとそうはいきません。
- 焦げが隠れるくらいの水を入れ、小さじ2~3杯の重曹を加えます
- 中火で10分ほど沸騰させ、火を止めたら鍋が冷めるまで放置
- 焦げが浮いてきたら柔らかいスポンジで優しく洗い流しましょう
油を薄く塗る
蓋と鍋の接地面にはホーロー加工がされてない場合があります。
そのためこの部分は錆やすくなっています。
使い初めに数回、食用油を薄く塗っておくと良い状態を保てますよ。
まとめ:【バーミキュラ】オーブンポット2の口コミや初めて使う時のコツを紹介!
バーミキュラのオーブンポット2は、無水調理で食材の旨みを閉じ込めた美味しい料理ができるのはもちろん、従来の鍋より30%も軽量化され使いやすくなりました。
バーミキュラ独自の調理法「無水ベイク」で調理時間も短縮され、調理作業が少ないことやほったらかし調理など嬉しいポイントが増えています。
アフターフォローも、ものを大事に扱う日本人には素敵なシステムです。
進化したオーブンポット2で、美味しい料理ができる無水調理を楽しんでみてください。
ライスポットについて詳しく解説しています。

