調理器具でよく聞く「ストウブ」「ルクルーゼ」は、SNSでも投稿する人が多く人気のある鍋です。
どちらも料理をおいしく仕上げることができますが、似たような商品でどのような違いがあるのか気になりますよね。
今回は、ストウブとルクルーゼの違いについて調査しました。
- ストウブとルクルーゼの違いは9つ!
- ストウブの特徴
- ル・クルーゼの特徴
- ストウブとルクルーゼ使いやすいのはどっち?
違いが分からなくて購入を控えている方は、この記事を読んで自分に合った鍋を手に入れてみてくださいね!
ストウブとルクルーゼの違いは9つ!
ストウブとルクルーゼの違いは、9個あります。
項目 | ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|---|
デザイン | 重厚感がある | 丸みを帯びている |
カラー | 落ち着いたカラーが多くある | 明るいカラーが多くある |
価格 | ルクルーゼより手ごろ | やや高い |
内部コーティング | 黒マットでホーロー加工 | 色やサンド色でホーロー加工 |
ふた | 重いが密閉度高め | 軽いが密閉度は普通 |
保温性・熱伝導 | 熱をゆっくり伝えて高い 保温力を維持 | 熱伝導は早く保温性は ストウブより低い |
食材の水分保持 | ふた裏のピコが水分を循環 | ふたに水滴を集める機能なし |
洗いやすさ | 焦げ付きにくく汚れが 見えにくい | 見やすいが焦げ付きやすい |
重量 | 重めで安定感あり | ストウブよりも軽い |
それぞれの違いについて詳しく紹介していきますね。
デザイン
デザインについての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
重厚感がある | 丸みを帯びている |
ストウブは、重厚感がありスタイリッシュなデザインです。

高級感や光沢もあって、インテリアにも馴染みやすいところも人気があるポイントの1つです。
ルクルーゼは、丸みを帯びており丸形やハート形などかわいらしいデザインもあります。

SNS映えするデザインというところも人気があるポイントの1つです。
カラー
カラーについての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
落ち着いたカラーが多くある | 明るいカラーが多くある |
ストウブは、「バジルグリーン」「グレー」など落ち着いたカラーが多く取り揃えてあります。
プレゼントするときは、普段から落ち着いたカラーが好きな人はストウブが喜ばれるでしょう!
ルクルーゼは、「オレンジ」「クールミント」など明るいカラーが多く取り揃えてあります。
プレゼントするときは、ポップなカラーでSNSによく写真を投稿する人はルクルーゼが喜ばれるでしょう!
価格
価格についての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
ルクルーゼより手ごろ | やや高い |
それぞれどのくらい価格が違うのかココットシリーズで比較してみました。
- ストウブ(ピコ・ココット22cm):36,300円(税込み)
- ルクルーゼ(シグニチャーココット・ロンド)22cm:45,100円(税込み)
ルクルーゼの方がやや高いため、価格重視の方はストウブがおすすめです。
内部コーテイング
内部コーティングについての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
黒マットでホーロー加工 | 色やサンド色でホーロー加工 |
ストウブは、黒マットでホーロー加工がされており、焦げが付きにくくなっています。

ルクルーゼは、明るい白やサンド色のホーロー加工で食材の状態が見えやすくなっており火加減や味付けなど調整しやすいのが特徴です。

実は、白やサンド色以外にも黒マットも販売されています。
黒マットは、細やかな凹凸があって使い込むほど脂が馴染んで食材がこびりつきづらくなるとが特徴です。
ふた
ふたについての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
重いが密閉度高め | 軽いが密閉度は普通 |
ストウブは重いが密閉度が高いところがポイントです。
実際に使っている方投稿を見てみると「密閉度が高いからかあっという間にできる気がする」と口コミがありました。

密閉度があるからこそ、早くできる感覚なのかも!
ルクルーゼは、軽いが密閉度はストウブと比べると普通です。
女性や年配の方はできるだけ軽い方が持ち運びしやすいですが、密閉度を求めるなら、ストウブがおすすめです。
保温性・熱伝導
保温性・熱伝導についての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
熱をゆっくり伝えて高い 保温力を維持 | 熱伝導は早く保温性は ストウブより低い |
ストウブは、熱を全体的にゆっくり伝えて高い保温力を維持してくれます。
高い保温力があると、夜遅く帰宅した家族も温かい料理を食べれるメリットがあります。
ルクルーゼは、熱伝導は早いですが保温性はストウブよりも低いため、より高い保温力を重視する場合、ストウブがおすすめです。
食材の水分保持
食材の水分保持についての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
ふた裏のピコが水分を循環 | ふたに水滴を集める機能なし |
ストウブは、ふたの裏にピコという凹凸があり、その凹凸のおかげで水分を循環させることができます。


水分が循環できることで、無水調理を簡単に作ることができるため「野菜スープ」「肉じゃが」など野菜から水分が出る食材を使った料理と相性がいいんですね。
ルクルーゼは、ふたに水滴を集める機能がないため、できるだけ無水調理をしたい人は、ストウブがおすすめです。
洗いやすさ
洗いやすさについての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
焦げ付きにくく汚れが 見えにくい | 見やすいが焦げ付きやすい |
ストウブは、焦げが付きにくいですが汚れが見えにくく、ルクルーゼは、見やすいですが焦げが付きにくいデメリットがあります。
焦げが付きにくい方がいい人は、ストウブがおすすめですが、見えやすい方がいい人は、ルクルーゼがおすすめです。


重量
重量についての違いです。
ストウブ | ルクルーゼ |
---|---|
重めで安定感あり | ストウブよりも軽い |
ストウブは、重たいですが安定感があります。
ずっしりした重さなので、持ち運びや手入れは大変ですが少しの揺れではなかなかこぼれにくいですよ。
ルクルーゼはストウブよりも軽いので女性や年配の方など力が少し弱い方でも持ち運びしやすいです。
ストウブの特徴
ストウブの特徴について以下にまとめました。
種類
ストウブの種類は2つあります。
- ピコ・ココットラウンド
- ピコ・ココットオーバル
ピコ・ココットラウンドのサイズや価格を以下にまとめました。
10cm | 14cm | 16cm | 18cm | 20cm | 22cm | 24cm |
---|---|---|---|---|---|---|
1人分 | 1人分 | 2人分 | 1~2人分 | 2~3人分 | 3~4人分 | 4~6人分 |
15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 20,750円 | 30,800円 | 36,300円 | 40,700円 |
ピコ・ココットオーバルのサイズや価格を以下にまとめました。
11cm | 15cm | 17cm | 23cm | 27cm |
---|---|---|---|---|
1人分 | 1人分 | 1~2人分 | 2~4人分 | 3~6人分 |
15,400円 | 23,100円 | 26,400円 | 31,900円 | 40,700円 |
ストウブのメリット・デメリットをまとめています。


ル・クルーゼの特徴(種類や価格帯なども簡単に)
ル・クルーゼの種類は4つあります。
- シグニチャー・ココット・ロンド
- シグニチャー・ココット・ジャポネーズ
- シグニチャー・ココット・オーバル
- ココット・エブリィ
それぞれのサイズを以下にまとめました。
項目 | ロンド | ジャポネーズ | オーバル | エブリィ |
---|---|---|---|---|
1~2人分 | 16cm | |||
2~3人分 | 18cm | |||
2~4人分 | 20cm | 13cm | ||
3~5人分 | 22cm | 24cm | 25cm | 14cm |
4~6人分 | 24cm | 27cm |
ロンドはサイズ展開が豊富ですが、そのほかの商品はサイズ展開が少ないため、できるだけサイズが多くある方がいい人は、「シグニチャー・ココット・ロンド」をおすすめします。
価格は以下にまとめました。
ロンド | ジャポネーズ | オーバル | エブリィ |
---|---|---|---|
24,200円~60,500円 | 30,800円~45,100円 | 24,200円~47,300円 | 33,000円~36,300円 |
ストウブとルクルーゼ使いやすいのはどっち?
ストウブとルクルーゼは結局どっちが使いやすいのか「ストウブ」と「ルクルーゼ」それぞれどんな人向けなのか紹介しますね。
ストウブが向いてる人
ストウブが向いている人は
- 落ち着いたカラーがいい
- 高い保温力がほしい
- ふた裏のピコがほしい
- 無水調理をメインで作りたい
- 料理しているとき焦げにくい方がいい
キッチン周りを落ち着いたカラーで合わせて、できるだけすっきり見せたい人には嬉しいポイントですよね。
また高い保温性があることで、料理が覚めにくいため家族の帰宅が遅い家庭向けです。
ふた裏にはピコがあって水滴を集める機能があるので無水調理をメインで作りたい人や焦げにくい素材なので、料理しているときに焦げ付きにくさを重視する人におすすめの商品です!
ル・クルーゼが向いてる人
ル・クルーゼが向いている人は
- ポップな明るいカラーがいい
- SNS映えするような写真を撮りたい
- 料理をしているときに見やすい方がいい
- 重さができるだけ軽い方がいい
ポップな明るいカラーが多く取り揃えてあるので、プレゼントとして渡すのにも最適です。
SNS映えするカラーなので料理を作ってルクルーゼに盛り付けて、かわいい写真を撮りたい人向けです。
また、明るい白やサンド色のホーロー加工で食材の状態が見えやすくなっており、火加減や味付けなど調整しやすいです。
力が弱い女性や年配の方でも持ち運びしやすい重さなので、できるだけ軽さを重視する人におすすめの商品です。
まとめ:ストウブとルクルーゼの違いを比較!どっちが人気で使いやすいか徹底解説!
今回は、ストウブとルクルーゼの違いについて詳しく紹介しました。
違いは9つあり、それぞれ重視するポイントを確認したうえで、どちらが使いやすいか検討されてみてください。
ストウブはふた裏のピコがついているので水滴を集める機能があり、無水調理をメインで作りたい人におすすめです。
ルクルーゼは4種類もあるので「いろんな形の鍋がほしい人」や「ポップなカラーがたくさんある方がいい人」は、ルクルーゼを選ぶことでプレゼントの幅も広がりますよ。