当サイトはプロモーションが含まれています

サラダスピナーをそのまま保存する方法!長持ちするコツとおすすめアイテム

  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています。

野菜の水切りがザルよりも素早く、調理時間の短縮に役立つ「サラダスピナー」。

遠心力で水気を飛ばしてくれる便利な野菜水切り器です。

野菜をしっかりと水切りすると、ドレッシングも水で薄まらずサラダも美味しく食べられます。

「サラダを作るのにあると本当に便利?」

「そのまま保存できるの?」

そんな疑問も出てきますよね。

この記事では、サラダスピナーの保存のポイントや保存期間、おすすめ商品などを紹介していきます。

この記事でわかること
  • サラダスピナーでそのまま保存できる?理由を解説
  • サラダスピナーで保存する際のポイント!野菜を長持ちさせるコツ
  • サラダスピナーで保存した場合の保存期間はどれくらい?
  • サラダスピナーおすすめ3選!
目次

サラダスピナーでそのまま保存できる?理由を解説

サラダスピナーはそのまま冷蔵庫に入れて保存することができます

水分を吸わせた野菜を、水を切って冷やすのは、ぱりっとした食感になるからです。

野菜の水分を閉じ込める意味もあり、容器はそのまま食卓にも出せるおしゃれな外観です。

oxo(オクトー)の商品ですと、出っ張ったノブは抑えて中側に収納できるので、上面もフラットになり冷蔵庫にもひっかかりなく入ります。

カット野菜を冷蔵庫で保存しぱりっとした食感にさせ、そのまま食卓へ!

簡単にサラダが一品できてしまうのは嬉しいですよね。

サラダスピナーで保存する際のポイント!野菜を長持ちさせるコツ

野菜の水気はしっかり切ること

葉物野菜は、包丁を使わず手で千切りましょう

手で千切ると、葉脈に沿って切れるからです。

そして、しっかり水に浸すこと。

水に浸すのはシャキシャキ感を出すためです。

次は、しっかり水気を切ることです。

水気が残っていると、野菜の傷みの原因になってしまいます。

容器にたまった水も捨ててね

サラダスピナーの使用法
  • ザルをセットした容器に野菜を入れ、水を溜めて洗う
  • 冷水に5~10分ほど浸ける
  • ザルを上下に振り軽く水を切る
  • 容器にセットしスピナーの蓋を閉める
  • ノブをプッシュする(遠心力で水が切れる)
  • 何回かプッシュしノブが軽くなったら水が切れた合図
  • そのまま冷蔵庫で冷やす

サラダスピナーで保存した場合の保存期間はどれくらい?

よく水を切った後3日ほどを目安に!

水切りしても全部食べ切れないときがありますよね。

サラダスピナーなら、蓋をしてそのまま冷蔵庫で保存ができます。

保存期間は、よく水を切って2~3日を目安として保存ができます。

夏場は暑く傷みやすいので2日を目途にしてください。

葉物野菜はすぐドロドロになっちゃうよね…

野菜は大きめにカットしておくと水分が逃げにくく美味しく食べることができますよ。

ちなみに野菜がしっかり水切りされていると、食べるときドレッシングがよく絡み水で薄まらず最後まで美味しく食べられます。

サラダばかりではなく、素揚げをするときにもサラダスピナーを使えば油の跳ねも怖くなくなりますね。

他には、茹でたほうれん草の水切りや湯がいた麺などにも使えます。

生野菜の保存はニトリのフレッシュキーパーもおすすめです!

サラダスピナーおすすめ3選

人気がありおすすめのサラダスピナーをご紹介します!

OXO サラダスピナー 野菜水切り器 大 丸型 4人以上

サラダスピナーをそのまま保存する方法!長持ちするコツとおすすめアイテム

こちらはoxoの人気商品で、大容量の野菜を水切りできるため作り置きもできますね。

大した力もいらず押すだけで簡単に水切りできてとても使いやすいのは魅力です。

ストップボタンもついているので、回転もすぐに止められますよ。

ノブを押し込めるので蓋の上がフラットになり、上に物を置けるし冷蔵庫にも入りやすくなります。

特徴
  • プッシュ式
  • 縦270x横270x高さ205mm
  • 重量:1208g
  • 食器洗浄乾燥機対応

\スタイリッシュでおしゃれなオクソー/

OXO サラダスピナー 野菜水切り器 小 丸型 2~3人分 一人暮らし

サラダスピナーをそのまま保存する方法!長持ちするコツとおすすめアイテム

こちらもoxo商品で、コンパクトな一人暮らしサイズです。

200L程度の小さな冷蔵庫にもそのまま保存できます。

操作も簡単なプッシュ式で、ノブも大きく持ちやすいですよ。

蓋の裏の形状がフラットなので、みじん切りした野菜や水も入り込みづらい点は好印象ですよね。

特徴
  • プッシュ式
  • 縦210×横210×高さ
  • 重量:738g
  • 食器洗浄乾燥機対応

オクソーのサラダスピナーの口コミは以下の記事を参考にしてくださいね^^

\一人暮らしに最適/

【Toffy/トフィー】 サラダスピナー K-HC8 ペールアクア

サラダスピナーをそのまま保存する方法!長持ちするコツとおすすめアイテム

シンプルなハンドルを回すタイプです。

容器の底にはすべり止め付き。

レトロ感漂う親しみのあるデザインが魅力ですよね。

特徴
  • ハンドル式
  • 縦205x横200x高さ190mm
  • 重量:490g
  • 食洗機:不可

他に電動式もあるのですが、壊れやすいという難点があるため、手動のものがおすすめです。

プッシュ式はオクトーだけのようですね。

\くすみカラーがかわいい/

まとめ:サラダスピナーをそのまま保存する方法!長持ちするコツとおすすめアイテム

遠心力で野菜の水切りができる便利な調理器「サラダスピナー」。

なくても良い物と思われがちですが、実はとっても優れものです。

野菜の保存には、しっかり水を吸わせてから、よく水気を切って冷やしておくのが大切なポイントです。

水切りを怠ると傷みが早まってしまいます。

サラダスピナーなら、ザルやキッチンペーパーより数秒でしっかり水切りができてしまいます。

保存は3日ほどできますが、生ものなので早めに食べるのが良いですね。

普通にザル・ボウルとしても使えるし、食器として食卓にも出せるし、ぜひプラスアイテムとして手元に置いて欲しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛犬チワワとSnowManが大好きな主婦^^
新しい生き方を求めてブログを始めました。
おうち時間を満喫しながら興味のあることや気になることを書いていきます。

目次