「ムテキレンジ」も「レンジメート」もどちらも電子レンジを使い調理する調理器具です。
「何が違うの?」「どっちが使いやすいの?」など気になりますよね。
この記事では、ムテキレンジとレンジメートの違いや評判、使いやすさなどを解説していきます。
- ムテキレンジとレンジメートの違いを解説!
- ムテキレンジの口コミ
- レンジメートの口コミ
- ムテキレンジとレンジメートどっちが使いやすい?
ムテキレンジとレンジメートの違いを解説!
ムテキレンジとレンジメートの違いを、まず表にしてみました。
商品名 | ムテキレンジ | レンジメート プログランデ |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
価格 | 約8,000円ほど | 約11,000円ほど |
サイズ | 縦26×横14×高さ7.5cm | 縦25.5×横22.7×高さ12cm |
プレートの深さ | 5.5cm | 2cm |
重さ | 約600g | 約1000g |
レシピ数 | 32品 | 50品 |
蓋の取っ手 | × | 〇 |
材質 | アルミメッキ鋼材 シリコンゴム | アルミメッキ鋼板 SPS セラミック アルミナ繊維 シリコン |
ムテキレンジは、価格も安く重量も軽いのが特徴です。
レンジメートは、サイズが大きくレシピ数が多いのが特徴です。
レンジメートの蓋は自立するため、置き場所がスペースをとりません。
蓋の形状にも違いがあります。
ムテキレンジの蓋は平面なのに比べ、レンジメートはドーム型になっています。
蓋がドーム型になっていると、内側では蒸気が動き食材を均等に加熱することができます。
つまり、レンジメートは蒸し料理が優れているということです。

カラーのバリエーションがあるのもレンジメートね
電子レンジ以外の調理方法は不可や、食洗機不可はどちらも共通です。
ムテキレンジの口コミ
ムテキレンジには次のような口コミがあります。
- サイズが大きく収納場所に困る
- 蓋の密閉性が強い
- 値段が高め
- 加熱ムラがなく均一に温める
- 蓋が蒸気を逃さず乾燥を防ぐ
- 食材本来の味や旨味を引き出す調理ができる
ムテキレンジのサイズは縦26×横14×高さ7.5cmでそこまで大きいものでもないのですが、一般的に収納スぺ―スを占有する大きさです。
収納スペースが限られるキッチンでは「サイズが大きい」などの声が挙がるようですね。
ムテキレンジの蓋は、蒸気を逃さないよう高い密閉性をもっています。
そのため、調理後に蓋が開けにくいと感じる人もいます。



蓋の一部を持ち上げて蒸気を逃すなどの工夫で簡単に蓋は開きますよ
最近では100均でも電子レンジ調理器具が売られていることから、そちらと比べるとはるかに値段は高めです。
しかし加熱するだけで、ふっくらこんがり焼けるムテキレンジの特徴は一度試してもらいたいです。
密閉調理は食材の旨味を逃さないので、美味しい料理に仕上がりますよ。


レンジメートの口コミ
レンジメートには次のような口コミがあります。
- 大人数の調理に向いていない
- 焦げ目がつかない
- 魚の匂いが残る
- 調理の時短になり満足
- 使用後のお手入れが簡単
- ガス台を使わなくて重宝している
- 魚の身がふっくらして美味しい


サイズが大きいと言われていますが、B5用紙ほどの大きさです。
そのため大容量の調理はできず、何回かに分けて調理する必要があります。
焦げ目が付かない原因は「器具の不良」「食材が冷たい」などが考えらえます。
食材が冷たいと、温度差で水分が出てしまうからです。



匂いはいろいろな消す方法があるので工夫が必要だね
グリルを使わないので後片付けがグンと楽になるのはメリットですね。
「魚が美味しい」とのことですが、こちらは特許取得済の構造によるものです。


「美味しい」には理由があるのですね。


ムテキレンジとレンジメートどっちが使いやすい?
それぞれに良さがあるので、ライフスタイルに合わせたものを選択すると良いですね。
- 価格の安さを重視するならムテキレンジ
- レシピ数など使いやすさを重視するならレンジメート
詳しくみていきましょう。
ムテキレンジがおすすめな人
- 1人暮らしで調理を時短したい人
- 少しでも安く購入したい人
- コンパクトなサイズが良い人
- 軽い方が使いやすい女性や高齢者
先述の「違い」からもわかるように、ムテキレンジはレンジメートよりも3000円近く安くなっています。
少しでも出費を抑えたい人にはムテキレンジがおすすめです。
重量も約600gと軽いので力の弱い人でも容易く扱えます。
レンジメートがおすすめな人
- 1~2人用で使いたい人
- 豊富なレシピがある方が嬉しい人
- カラーを選択したい人
レシピ数が豊富なのはレンジメートです。
レシピ本以外にも、公式インスタやLINEで随時新しいレシピが追加されているようです。
料理は毎日するものなので、豊富なレシピは献立にも困らず嬉しいですよね。
カラーバリエーションも多くて選べる楽しみもありますよ。
レンジメートは蓋に取っ手が付いているし自立するので置き場に困りません。
ちょっとした使いやすさと楽しみが組み込まれているのがレンジメートです。
まとめ:ムテキレンジとレンジメートの違いや口コミ!使いやすいのはどっち?
「ムテキレンジ」と「レンジメート」はどちらも電子レンジを使う調理器具です。
食材を入れ、電子レンジで加熱するだけの簡単調理。
蓋を閉めて調理するので、油はねや煙も抑えられます。
価格重視するならムテキレンジ!
機能性や使いやすさを重視するならレンジメート!
自分のライフスタイルや調理のスタイルから最適な調理器具を選んで料理してみてください。