【アイリスオーヤマ】ポケットシェフとは、火と水を使わない新しいカタチの低温調理器です。
ファスナー付きポシェットのような外見で、内側に張り巡らされたヒーターで食材を温めます。
手軽に操作できるそうですが、本当に簡単なのか気になりますよね。
この記事では、【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの口コミや機能、調理時間や電気代などを解説していきます。
- 【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの悪い口コミ
- 【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの良い口コミ・評判
- 【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの機能
- 【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの調理時間
- 【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの電気代
【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの悪い口コミ
【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの悪い口コミは少数ですがあったので紹介します。
- 調理時間が長い
- 容量が小さいので少ししか作れない
- 耐熱袋が溶けた
調理中の液体漏れや破損を防ぐため、耐熱袋はチャック付きの耐熱100℃以上のもので、毎回新しいものを使用してください。
引用:PRTIMES
耐熱袋はなんでもよいわけではありません。
ヒーターに触れるので耐熱100℃以上のものを使用してください。

毎回新しいものを使わないと劣化による破損もあるわよ
「調理時間がかかる」「容量が小さくて少ししか作れない」という声が多かったです。
低温でじっくり加熱していく調理器なので、どうしても時間はかかってしまいます。
ただ、スイッチを入れたらそばについている必要はないので調理時間で他のことができますよ。
容量が小さいのは、逆にコンパクトで良い!とメリットにもとれますね。
【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの良い口コミ・評判
【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの良い口コミを紹介します。
- 準備・片付けが楽
- 予熱不要でほったらかし
- おいしく作れる
- 収納がコンパクト
一つずつ説明します。
準備・片付けが楽
「火も水も鍋も使わない」ポケットシェフ。
火も使わないのでコンロが汚れる心配もありません。
深さのある鍋を用意する必要もないし、水を沸かす時間も不要です。
使用するのはポケットシェフと密閉袋だけ!
ほったらかし調理
低温調理は、低温で食材の中心までゆっくり火を通す調理法です。
そのため、1回の調理に90~180分ほど時間がかかります。
ですが予熱も必要なく、密閉袋に味つけした食材を入れスイッチオンしたら出来上がるまでほったらかしでOKです。
そばについている必要もないので、ポケットシェフの調理時間は好きなことをしていられます。
おいしく作れる
ポケットシェフは、低温調理でじっくりと温めて旨味や肉汁をぎゅっと閉じ込めてくれます。
パサつきがちなお肉も、低温調理することで柔らかくおいしいお肉に変身します。
おいしくてヘルシーな料理の出来上がりです。
サラダチキンなら、スーパーなどで買うよりポケットシェフで作った方がコストを抑えることができます。
コンパクト収納
サイズが幅230×奥行240×高さ10mmというとにかく薄い調理器です。


立てれば全くスペースとりません。
厚みが1cmなので、キッチンのちょっとしたスキマに収納できます。
【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの機能
ポケットシェフの機能を解説していきます。
ポケットシェフの使用法
ポケットシェフの使い方は3ステップ。
- 食材と調味料を密閉袋に入れて空気を抜く
- ポケットシェフに密閉袋を入れる
- 調理温度と時間を設定してスタート
密閉袋は耐熱温度100℃以上のものを使い、毎回新しいものを使用しましょう。
特殊フィルムの構造


- 特殊フィルムヒーター:袋型の薄い特殊フィルムヒーター
- 断熱材:中の熱を外に逃がさず食材を効率よく加熱
- リップストップ生地:中の熱を外に逃がさず食材を効率よく加熱
特殊フィルムヒーターを搭載することで、今までにない袋型の薄い低温調理器を作ることに成功しました。
この三層構造が食材をしっかりと温めてくれる仕組みです。
使いやすいデジタル表示
操作部では、温度と時間がデジタル表示されます。
操作は、温度と時間をセットするだけ!
温度は40~80℃(5℃刻み)で設定可能です。
タイマーは最大9時間まで設定可能です。
【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの調理時間
まずポケットシェフの設定時間を説明します。
- 1~10分:1分単位で時間設定できる
- 10~120分:5分単位で時間設定できる
- 120~540分:30分単位で時間設定できる
最大9時間設定できる!
10分以下なら細かく時間設定できます。
調理名 | 温度 | 時間 |
---|---|---|
サラダチキン、ローストビーフ | 80℃ | 120分 |
ステーキ、鶏レバー | 80℃ | 90分 |
チャーシュー | 75℃ | 180分 |
サーモンのコンフィ | 70℃ | 60分 |
まぐろのコンフィ | 70℃ | 120分 |
ピクルス、はつみつレモン | 75℃ | 60分 |
かぼちゃのサラダ | 80℃ | 90分 |
桃のコンポート | 80℃ | 60分 |
公式サイトにあるレシピの調理時間については表の通りです。



チャーシューは3時間もかかるのね
【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの電気代
毎日2時間使用だと1ヶ月で約170円の電気代
公式サイトよりポケットシェフの消費電力は90Wということがわかっています。
現在の目安単価は、令和4年7月22日に改定された31円/kWh(税込)です。
引用:公正取引協議会
2025年3月現在電気料金は31円/kWhで計算します。
2時間で作れるサラダチキンを例に挙げると
90W(消費電力)×2時間(使用時間)×31円/kWh(料金単価)=167.4
1日2時間使用を1ヶ月続けると、約170円かかります。
この程度の出費なら惜しみなく使えますよね。
まとめ:【アイリスオーヤマ】ポケットシェフの口コミ!調理時間や電気代についても解説!
【アイリスオーヤマ】ポケットシェフは、火も水も鍋も使わない低温調理器です。
今までにない形状でとてもコンパクト。
「コンパクト過ぎて少ししか作れない」と不満の声もありますが、コンパクトな分すきまに収納でき、一人暮らしや家族の人数が少ない家庭にはベストサイズです。
鍋を使わないので洗い物も減り、操作も簡単で初めて低温調理にチャレンジする人にはおすすめです。
電気代もさほどかからないので、ヘルシーなサラダチキンなら買うより作る方が安くすみます。
手軽においしいヘルシーメニューが作れるポケットシェフがあると、料理のレパートリーが増えそうですね。



